ジロ・デ・イタリア

明日から開幕するジロ

この3週間は選手も見る側も長いのです。

 

<タイハイム>

2倍中2垢で狩ってたら、現地人乖離から「PTさせてください」的丁寧なお願いを受けたので一緒に狩った。

140台らしい。そんで、スキルについていろいろ聞かれた。

シールドをフルに振ってなかったり、体力に振りすぎてたり、アイスボルトは使えるのか?などなど。

気遣いすぎてPOTがやばかったが、90分で7000万削れた。

 

Turkey Photo:コンヤのモスク

モスクはヨーロッパ人が付けた名で、イスラム本場では「ジャーミー」と呼ぶ

046

人生初めて入ったモスク、今はメヴラーナ博物館となっている。

ここコンヤはオスマントルコの前、セルジュークトルコ時代の首都。

このメヴラーナとはイスラム教組織として知られるシーア派、スンニ派にも属さない独自の宗派として知られる。

047

博物館の向かいに建つのセリミア・ジャーミー

こちらはオスマンの時代に立てられたモスクで、メヴラーナとまったく異なることがわかる。

Categories: Photo, タイハイム | Leave a comment

歴史上の人物になろう

・・・

 

<タイハイム>

乖離251到達。武器防具は確保と。

イベ終了まで残り4日の結構セーフという感じだ。

ランキングにも名前が出て、一応歴史上の人物になった。

上がってから500万稼いだが、それだけでも251の中で中の上くらいになってた。

251になってほとんど糸冬ってことか。

 

Turkey Photo:世界遺産ヒエロポリス・パムッカレ

044

今回楽しみにしていた景色の一つ。

これ雪ではありません。巨大な石灰岩。

でも、このツアーを象徴するような天気だ。

045

このように天然の温泉が湧き出ており(実際には水量を操作できるようになったらしい)、

日によってお湯がある状態とない状態がある。

近年、温泉が尽き始めてることから、石灰棚全体にお湯が貼ってることはめったにないらしい。

天気がよければこんな感じに

 

あと、自分が逃したH社10日間ツアーが値下がりでこの値段だと・・・

自分のC社ツアーは8日間でこれより高かった。

トルコ航空の直行便でなくエティハドの乗り継ぎだが(ANAと提携してるのでトルコ航空同様ANAマイル貯められる)、

4月ならともかく、6月でこの激安が実現できることがすげーわな。H社無茶しやがる

Categories: Photo, タイハイム | 1 Comment

鼻にしゅっしゅ

いい感じ。

 

<タイハイム>

ドン4で100万削っただけ 251@2800万くらい。

エイがいつのまに180になってた。

 

Turker Photo:アルテミス神殿跡

042

こここそ、世界7不思議の一つ「エフェソスのアルテミス神殿」!

神殿とは向こうの城壁?いやいや手前の一本の柱が神殿跡なのだ(しかも復元)。

もともとは紀元前550年ごろ、実に120年の歳月をかけて建てられた

127本の柱が立つ壮大な神殿で、アテネのパルテノン神殿よりもデカカッたという。

柱の向こうのモスクが1375年に立てられたイサヘルモスク、

奥の城砦はビザンティン帝国時代のもの。

 

 

043

カレンダーめくったら、何の因縁か嫌味か

カッパドキアの気球の写真だった。

飛んでたらこんな光景が見れたと思うと

切なくなりーの、悔しさ満点、また行きたいーだの

この2ヶ月はもがき苦しむことになりそう

Categories: Photo, タイハイム | Leave a comment

あ、あれか

ちょっと前にいいなあと思ってた「Dragon’s Prophet」のCβの募集が始まってた。

とりあえず応募。

 

<タイハイム>

251まで@3000万

5月も2倍継続と。しかも日本のGWを被り、

5月5日は現タイ国王ラーマ9世の戴冠記念日で休日、日曜とあって翌6日も振替休日で昼時に2倍。

ラーマ9世は今年85歳で在位63年とのこと。昭和が64年なので来年もご健在なら昭和とならぶわけだ。

 

Turkey Photo:エフォソス遺跡つづき

040

観客が35000人入れたという円形劇場。

中央では別のツアー一行が「春のうらら」のコーラスしていた。

041

遠くから見た劇場。このポイントはガイドさんから教えてもらった。

 

ちなみに、その現地ガイドさんとFBでフレンドになった。

フルネームを聞いていたので、探したらあった。

たぶんガイドの仕事で路銀することは少ないのだろう、まだメッセージの返事はない。

AmazonJapanで本を注文するほど日本語読める方なので、

お話できればいいなとおもう。

Categories: Photo, タイハイム | 3 Comments

イズムの継承者

今年初のプロレス観戦に出かけた。
まずは後楽園ホールの全日・チャンピオンカーニバルの決勝を目指すが、
寝坊がたたり、ついたときには当日券の指定席完売。

ちなみに会場の真横では「パズドラ」のオフイベの長蛇の列。

気を取り直して千葉駅に向かい、そこからバスで10分、KAIENTAI-DOJOの本拠地BlueFieldへ。

037038039

K-dojo観るのは2回目だがBlueFieldは初めて。

全部で5試合。休憩前の3試合は若手主体でまあまあ。

セミとメイン戦はバチバチ良かったね。

バラモン兄弟はいつ観ても面白い。実力があるからこそ、パフォーマンスの評価も高いわけだ。

会場のほとんどがバラモンの水掛の餌食になっていたが、自分は辛うじてセーフ。

 

<タイハイム>

GT約1時間。251まで@5000万くらい。

5月のスケジュールが発表されてないが、このまま2倍今月で終わるのか?

Categories: Photo, タイハイム | Leave a comment

アレとアレですよ

あの家電屋行ってアレとアレとアレを見てきた。

購入には至っていない。

<タイハイム>
何もせず。

グーマンが他ゲー見学に出かけてるので、わたしも散策してみた。

【戦場のエルタ】

ハンビット垢を引っ張りだしたら、キャラが存在していた・・・

路銀してみたら、誰もいなくて即撤退したやつだと思い出した。

【ドラネス】

チュートリアルっぽいのをやって秋田

スクエニ レジェンドワールド

スクエニメンバーズのWEBゲー。前にβ当選してほったらかしてた。

まあまあという感じ

スマフォのリネ(GREE)

25日に正式がスタートしたらしい。WEBゲーだが音声がない

 

いずれもちょっとやってみた程度。新ゲームめんどくてすぐ飽きちゃうな。

 

Turkey Photo:エフェソス移籍

034

ここはまだ世界遺産には登録されてない遺跡。

前のトロイ遺跡よりは形になっている。

035

これはローマ時代の男子便所(大)。

穴の中に水が流れていたようで、ではどうやって尻を拭いていたかというと

手前の窪みにも水が流れていて、それで手で拭いていたらしい。

036

復元された図書館。

もともと、遺跡は地に埋まっていて瓦礫のような大理石から30年かけて復元されたらしい。

ただ、それにあたってセメントが使われたため、それが世界遺産登録を遅らせている原因だと

ガイドさんが言っていた。でも、数年後には間違いなく世界遺産になるだろうと。

Categories: Photo, タイハイム | Leave a comment

WORLD WINGS

<タイハイム>

242→250。メタった。

032

実質2週間でメタ。なんて簡単なゲームなんだ!?

エタカでは2年半かかった。時代が違うとはいえ、狩場はシャイ、武器はエメ級、さほど当時と変わらん。

やはりタイハイムはエタカとは違うゲームだ。

これで、好きなことできる

 

Turker Photo:エーゲ海の夕暮れ

033

ほんと貴重な晴れ間よ。

帰国して1週間、まだ疲れ取れない。連日朝7時出発は堪えたようだ。

GWは休養に当てる。でも国内ツアーでどっか行ってもよかったな(今更いいツアー見っけたから)。

Categories: Photo, タイハイム | Leave a comment

ふたぼ

新たなるPTの名前にしようか

 

<タイハイム>

スピーディーな均等で237→242

明日本気出せば、いよいよメタか・・・

 

Terkey Photo:ダーダネルス海峡 人生初の空路以外で大陸を越える瞬間

031

今回のトルコでは予習はほとんどしないまま行った。

というのも、今までの海外では予習して失敗してるので、目の前に広がってるもの全てを受け入れればよいのだ!という気持ちで臨む方が良いのよ。

だからツアーの行程も大して理解せず行ったわけです。

そんなわけで、トルコというかイスタンブールが世界の国でただひとつ2大陸にわたっていることも知らず、

だからダーダネルス海峡で大陸を越えるとき人生初の経験に余計に感動することができたのです。知らぬが仏。

 

さすがに、個人旅行でこんな準備不足はできないが全てがお任せのツアーでは可能、それがまたツアーの魅力。

 

あと、結構いろんな人から突然行ったように言われたんだけど、ぜんぜん計画的犯行。

自分の場合海外の場合はだいたい2ヶ月前には会社に予告して、いろいろ代休と有休を調整して1ヶ月前を切ったところで申し込む。

というのも旅行会社のツアーは最低でも出発2週間前には〆切られる。

それに自分はまだ観光ビザが免除されない国に渡航したことはないが、アフリカや一部の東南アジアなどビザが必要な国の場合、

ビザの団体申請のため早めに〆られてしまう。

だから、ツアーは急には行けないのです。

 

Categories: Photo, タイハイム | Leave a comment

失われたトランクス

映画のトランクスは幼すぎるな

 

<タイハイム>

1時間均等暴走。231→237。

うまくいけば土日でメタれそうだ。

 

Tuekey Photo:昨日のワンコがいたところが世界遺産トロイ遺跡

030

 

ここは世界最古の文学「叙事詩」に描かれたトロイ戦争の舞台とされる場所。

しかし、長らく伝説上の舞台とされてきたが、19世紀末にドイツの考古学者シュリーマンによって発掘された。

4500年前~ローマ時代の城壁が立ち並ぶ場所。

修復はしていないので、後日観光するエフェソスと比べると正直面白味はない。

でも、歴史的証明がなされたことでここは世界遺産に登録されたわけです(エフェソスは未登録)

 

ちなみにトルコで一眼レフで撮った写真は1059枚、まだ全部見終わってません。

去年の北欧が約1800枚だったのでそれと比べると少ないが、

今回は確実性重視であります。

Categories: Photo, タイハイム | Leave a comment

一言多いんですよあなた!

そうですねはい

 

<タイハイム>

227→231。某連中との均等圏内到達

 

今日の1枚:世界遺産トロイ遺跡にて

「あんじゃワレ?」カメラ目線の野良犬一家

028

群がる子犬(このあとわたくしもターゲット)

027

 

あれだね、日本だと野良犬は保健所が捕まえて処分しちゃうところだが

あちらでは普通に存在している。しかも飼い犬もリールなどつけていなかった。

 

↓あとこんなのもあったニャー

029

Categories: Photo, タイハイム | 3 Comments